JFA  Japan Free Climbing Association
トップ NEWS Competition 岩場整備 freefan 安全と保険 初登/再登情報 リンク

Competition   〜コンペのページ〜

コンペの
トップ
スケジュール 国内
リザルト
国際大会 ダウンロード
(資料・その他)
日本山岳協会
(JMA)関係
リード ボルダー ユース その他

JMA(日本山岳協会) Competitions

このページは日本山岳協会(現 公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会)の過去の競技に関する資料を掲載しています。

日本山岳協会

日本山岳協会


* 日本山岳協会は、国内で以下のクライミング競技会を開催しています。

* 日本山岳協会はUIAA(国際山岳連盟)、IFSC(国際スポーツクライミング連盟)の加盟団体であり、国際大会への派遣選手の選考、経費補助、国際大会の国内開催などをおこなっています。


全国高校選抜クライミング選手権大会

優勝した是永 敬一郎と竹内 彩佳

第2回大会 優勝は是永 敬一郎と竹内 彩佳
左下段写真は決勝の是永(左)と準決勝の竹内

(写真:飯山 健治)

埼玉県加須市 加須市民体育館

第1回大会 '10年12月25日〜26日

リザルト 個人  学校団体

第2回大会 '11年12月24日〜25日

リザルト 個人  学校団体

※ 当初の学校順位に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。(11/12/28)

女子決勝の水口 僚

第2回大会 女子決勝の水口 僚(写真:北山 真)

女子決勝の竹内 彩佳
男子決勝の是永 敬一郎

リード ジャパンカップ

第25回大会 山口大会【第66回国民体育大会山岳競技リハーサル大会】

山口県山口市 山口県セミナーパーク クライミング場

'10年6月4日〜5日

  総合リザルト(男女)

決勝核心のランジを終えレストに入る安間佐千

決勝核心のランジを終えレストする安間佐千

準決勝の小田桃花

準決勝の小田桃花

男子表彰式

女子表彰式


男女準決勝

男女準決勝

(写真:北山 真)

  • 第19回大会 埼玉県加須市 加須市民体育館 '05年11月5日(土)〜6日(日) ⇒ 詳細
  • 第20回大会 岡山県真庭市 湯原クライミングセンター '06年9月2日(土)〜3日(日) ⇒ 詳細
  • 第21回大会 神奈川県立山岳スポーツセンター '07年6月2日(土)〜3日(日) ⇒ 詳細
  • 第22回大会 大分県立竹田高等学校 '08年6月7日(土)〜8日(日) ⇒ 詳細
  • 第23回大会 新潟県上越市 安塚B&G海洋センター '09年6月6日(土)〜7日(日) ⇒ 詳細
  • 第24回大会 千葉県印西市 松山下運動公園 総合体育館 '10年6月5日(土)〜6日(日) ⇒ 詳細

* 第18回('04年)までのリザルトは国内リザルトのジャパンツアーをご覧ください。


ボルダリング ジャパンカップ

男子優勝者

男子優勝者

女子優勝者

女子優勝者

第7回大会 '12年2月24日〜25日
長崎県 長崎市 旧長崎南商業高校体育館

  リザルト(男女総合成績)

決勝の水口僚(左)と安間佐千 決勝の小田桃花(左)と杉本怜

決勝は男女同時進行。上は水口僚(左)と安間佐千。
下は小田桃花(左)と杉本怜。


優勝は清水淳と野口啓代

男子予選は選手を2グループに分け、各5課題ずつ計10課題同時進行となった

(写真:北山 真)

第3回ボルダリングジャパンカップ大分竹田大会

右写真:大分大会 会場(写真提供:小池徳久)


JOCジュニアオリンピックカップ

第15回大会 '12年8月11日〜13日

富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンター    リザルト(男女)

総合優勝  男子 是永 敬一郎、女子 大田 理裟


第14回大会 '11年8月14日〜16日

富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンター    リザルト(男女)

桜ヶ池クライミングセンター

富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンター


(写真:飯山 健治)

入賞者

入賞者

総合優勝 男子の羽鎌田直人(右)、女子の水口僚

総合優勝の羽鎌田(右)と水口


第1回'99年3月29〜30日埼玉県川口市 パンプ1号店リザルト
第2回'00年3月30〜31日神奈川県秦野市 山岳スポーツセンターリザルト
第3回'00年12月23〜24日埼玉県加須市民体育館リザルト
第4回'01年8月14〜15日富山県城端町 桜ヶ池クライミングセンターリザルト
第5回'02年8月10〜11日富山県城端町 桜ヶ池クライミングセンター男子リザルト / 女子リザルト
第6回'03年8月2〜3日富山県城端町 桜ヶ池クライミングセンター男子リザルト / 女子リザルト
第7回'04年8月13〜15日富山県城端町 桜ヶ池クライミングセンター詳細
第8回'05年8月19〜21日富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンター詳細
第9回'06年8月12〜14日富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンター詳細
第10回'07年8月13日〜15日富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンター詳細
第11回'08年8月15日〜17日富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンター男子リザルト / 女子リザルト
アンダーユースB(男女)リザルト
第12回'09年8月14日〜16日富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンターリザルト(男女)
第13回'10年8月13日〜15日富山県南砺市 桜ヶ池クライミングセンター男子リザルト / 女子リザルト

※ リザルトは全てPDFです。

国際大会

IFSC

アジア選手権(Asian Championship)

* 第11回アジア選手権を2002年10月に富山県城端町(現 南砺市)桜ヶ池クライミングセンターで開催 ⇒ 詳細

* 第3回アジア選手権を1994年11月に長野県松本市松本空港公園やまびこドームで開催


ワールドカップ(World Cup)

* 1991年第4戦を10月18〜20日に東京で、1992年第2戦を10月9〜11日に神戸で開催

IFSCボルダリング・ワールドカップ2009 加須大会
BWC加須大会ロゴ
BWC2009加須大会 ご観戦の御礼

まさにクライミングコンペ史上に残る一戦となった、今回のBWC2009加須。あれだけの白熱した戦いはめったに見られるものではありません。野口さん、村岡君、ありがとうございました。そして最高の舞台を用意してくれたマニュエル・ハスラー、岡野寛、木村伸介、東秀磯、平松幸祐のセッターチームに大拍手です。ジャッジも実力者が全国から集結し最高のメンバーとなりました。

しかし、今回のMVPはほかでもない、ご来場いただいた皆様だと私は思っています。「最高の観客」という言葉を多くの外国人選手から聞きました。すばらしい登りを見せてくれた選手には、どの国の選手であれ、惜しみない拍手をいただきました。わずかなムーブの違いにも即座に反応して、声援を送ってくれました。こんな「質の高い観客」はどこの国にもないと思います

まさに最後の最後、ラスタム選手の見せたパフォーマンスと皆様の歓声、拍手。あの瞬間、クライミングの神様が会場に降りてきたのではないでしょうか。

ありがとうございました。

実行委員長:北山真

男子表彰式 女子表彰式 ラスタム選手の決勝最終課題完登に驚喜する観客 鏡開き

左上:男子表彰式、右上:女子表彰式、左下:男子決勝 ラスタム選手(ロシア)の最終課題完登に驚喜する観客、
右下:恒例(?)の鏡開き(撮影:北山 真)


* 国内では初の開催となるボルダリング・ワールドカップが、一昨年のリードに続き埼玉県加須市で開催されました。この数年、ボルダリングの人気は高まっていますが、競技となると果たしてどれだけ人があつまるか?と言う不安があったことは否めません。しかし蓋を開けてみれば、初日こそ空席が見られたものの、2日目は朝から椅子席は満席状態。時とともに立ち見の観客が増え最終的には一昨年のリード大会と同じく満員状態になってしまいました。

* さて今大会では、何と言っても女子の野口啓代、男子の村岡達哉と男女とも日本人選手が表彰台に(特に女子はその真ん中に)立った、と言うことが大きいでしょう。ホームゲームとは言え、ワールドカップで表彰台に上がるというのは、大変なことです。また予選を見ても、男子は6名、女子4名が通過しています。日本の競技レベルが、確実に上がってきていることを今回出場した選手達が証明してくれました。

* 国体の「クライイミング競技化」は、競技に取り組み始める年齢を年々引き下げています。若年層の度を過ぎた競技への傾倒は、好ましいものであるかは議論の余地はありますが、それもまた国内の競技力向上の一つの鍵であることは事実です。こうした国際大会が身近で開催され、そこでこのように日本人選手が活躍する、そのことが若い世代のモチベーションとなり、次の世代の成長に大きな影響を与えるのです。そうした意味でも、この大会は大成功だったと言えるでしょう。

* こうした大会が今後も継続的に、それも各地で開催されれば言うことはありません。しかし、それにはスポンサー、そして優秀なスタッフが必要です。この大会を裏で支えたとりわけ地元埼玉県山岳連盟のみなさんの力量は素晴らしいものだと、感じています。これだけの大会を支えうる力をもつところは、まだまだ少ないでしょう。国際大会で活躍する選手は増えたけれど、国際大会を運営することのできるスタッフの育成は、ようやく始まったばかり。それもまた、選手育成に劣らず重要なこれからの課題なのです。

日本山岳協会競技常任委員:山本和幸

* 詳細なリザルトなどについてはIFSCのウエブサイトをご覧下さい(リザルト男子リザルト女子)。
また、国内向けリザルト(PDF)もあります。

IFSCリード・ワールドカップ2007 加須大会
WC加須大会ロゴ T・ムラツェク マヤ・ヴィドマー

写真クリックで拡大表示されます。

* 国内での開催は、'92年の神戸大会以来15年ぶりとなる、ワールドカップ加須大会が終了しました。

* 観戦においでいただいた皆様に、お礼申し上げます。また、現地までおいでいただきながら入場をお断りさせていただいた方には、心からお詫びいたします。当初の想定を遙かに超える来場者数に運営側の対応が間に合わなかったと言うのが正直なところです。また入場者数は、当局(消防署、警察署などへの届け出の必要上から制限があり、やむを得ずお断りすることになってしまいました。

* さて今大会には、世界16の国と地域から、男子33名女子27名が参加しました。優勝は男子がチェコのトマス・ムラツェク、女子はスロベニアのマヤ・ヴィドマー。日本人選手は期待された表彰台こそ逃したものの、男子が安間佐千が5位、女子で小林由佳が7位と健闘しました。

* 詳細なリザルトなどについてはIFSCのウエブサイトをご覧下さい(リザルト男子リザルト女子)。また同サイトには写真も掲載されています。

小林由佳 安間佐千

右上:トマス・ムラツェク、右下:マヤ・ヴィドマー、左:小林由佳、右:安間佐千(撮影:簑和田一洋)

アジア・ユース選手権

第7回アジアユース選手権2008 山口県セミナーパーク大会

'08年10月31日〜11月1日

山口県山口市 山口県セミナーパーク クライミング施設

リード全リザルトスピード全リザルト

※ 当初ここに掲載したリードのリザルトの中で、ユースBの成績に誤りがありました。
5位 村井 隆一選手、7位 山内 誠選手とありましたが、5位 山内 誠選手、7位 村井 隆一選手が正しい成績でした。
ここに訂正するとともに、該当選手の皆様に深くお詫びいたします。


このページのトップへ